ダイエットレシピ 食材選び <鶏肉編> : ダイエット
ダイエットレシピは食材選びから!
ダイエットレシピは、食材選びから始まります。
ダイエット効果のある食材選びをしましょう!
鶏肉は、高たんぱく低カロリーといわれていますが、ダイエットレシピ的にはその皮に問題があります。
100gのもも肉のうち84キロカロリーが脂肪分なんです。
皮だけ100gでは497キロカロリーにもなります。チョッとビックリですね!
もも肉やむね肉を買う場合、皮なしのものにするか、皮を取り除いて調理した方がダイエットレシピにはいいでしょう。
皮をつけたまま調理する場合は、手間がかかりますが皮についている脂肪分をこそげ落とすと、カロリーカットできます。
ささみの部分は脂肪が少ないので、ダイエットには最適です。
脂質や糖質の代謝を助けるビタミンB群が豊富なので、活用しましょう!
ひき肉は、牛肉や豚肉と同じくカロリーが高いです。
脂肪分も一緒にミンチされることが多いからです。
ささみのひき肉もあるのでそれを使いましょう。
次回は魚介類についてです。
ダイエット効果の高い食材選びをしてダイエットレシピに役立ててください。