ダイエットレシピ 食材選び <牛肉編> : ダイエット
ダイエットレシピは食材選びから!
ダイエットレシピは、食材選びから始まります。
栄養のバランスが良く、ダイエット効果のある食材を選んでいますか?
何気なく買っていたものが、実はダイエット効果抜群の食材だったり、反対に体にいいと思っていたものが、太る要素がたくさんあるものだったりということも、あるかもしれません!
まず、体の細胞を作るたんぱく質からです。
<牛肉について>
牛肉は、豊富なたんぱく質を含んでいますが、動物性脂肪も多くありますので注意が必要です。
1.ステーキにするのなら赤身に!
・サーロインは100gで356キロカロリー
・ヒレは100gで218キロカロリー
・ランプ肉なら100gで182キロカロリー
カルシウムやビタミン、鉄分などはサーロインよりもヒレのほうが豊富です。
ランプ肉(腰の部分で柔らかい赤身)もオススメですがヒレのほうがメジャーですよね。
お好みで、ヒレかランプ肉を選ぶとヘルシーなステーキになります。
2.スライスした牛肉を買うなら、そともも肉を!
・コンビーフになる部分で、カロリーも一番少ない部位なんです。
3.子牛の肉を選びましょう!
・子牛の肉はすべての部位においてカロリーは成牛の約2/1なんだそうです。
もも肉は100gで116キロカロリーしかありません。
できるだけ子牛の肉を買いたいですね。
次回は豚肉についてです。
ダイエット効果の高い食材選びをしてダイエットレシピに役立ててください。